コンテンツへスキップ

最新技術と
高度な操縦技術の
ドローン農薬散布サービス

サービスメニュー

農薬散布

ドローン農薬散布では、通常8倍から32倍程度の希釈水を10アールあたり0.8から3.2リットル程度散布します。使用できる農薬は、使用方法欄(希釈率)に「無人機散布」の項目(※)がある農薬が使用できます。使用可能な農薬については下記リンクをご参照下さい。

※古いボトルには記載がない場合があります。ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

ドローン農薬散布の効果について(外部リンク)

作物別ドローンに適した農薬リスト(外部リンク)

肥料散布

粒剤肥料は、粒の大きさ0.5mmから5mmまで対応出来ます。
液体肥料は「無人機散布」対応のものをご用意ください。

よくある質問>>>一般的な液肥は散布できるか?

粒剤ごと個性(大きさや質量)を事前に測定することで最適に飛散できるよう自動調整します。最大重量20kgの大容量で均一に散布できます。

除草剤散布

田植え後の水田に除草剤散布します。

※非選択性除草剤(ラウンドアップなど)は散布できない場合があります。事前にご相談ください。

消毒液散布(鳥インフルエンザ等)

鳥インフルエンザなどの予防策として、養鶏場施設(屋根等)に消毒液を空中散布します。

遮光剤散布(ハウス)

真夏の強い日差しを遮る為、農業施設の屋根に遮光剤・遮熱剤を散布します。(別途お見積り)

高精度位置情報(RTK)を利用します。

GPSは人工衛星から位置情報を受信し、数メートル単位の誤差で現在地を把握できますが、RTK(リアルタイムキネマティック)は基地局から補正データを受け取り、誤差を数センチまで縮小できる技術です。

この技術と高性能ドローンを組み合わせることで、正確な航路を維持しながら安全で高精度な完全自動のドローン農薬散布サービスをご提供する事ができます。

安心安全の国家資格操縦士

当社のサービスオペレーターは国土交通省が発行する「2等無人航空機技能証明」いわゆる「国家資格」とメーカー団体が発行する「農業ドローン技能認定証明証」の両方を取得しており、正しい知識のもと法律やルールを厳守し安全にドローンを操縦することが出来ます。

詳しくはコチラをご覧ください。

高性能ドローンによる安全で高品質なサービスをご提供します。

※あさひドローンサービスではDJI製 AGRAS T25を使用しています。